双極性障害 闘病日記220日目 〜信頼は構築するのに時間がかかるが、壊れるのは一瞬〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


2月18日 火曜日。

4時過ぎに夜中に腹痛で目覚める。

お腹の調子が良くないとモヤっとする。


寝ぼけてる状態でトイレに行った気がする。

ベッドに戻ってすぐに眠る。



次に目覚めたのは7時半を過ぎた頃だった。

寝起きは非常に悪い。

中途覚醒のせいだろう。


顔を洗ったり支度をした後、散歩に出かける。

今日はいつもと違う道のりを歩む。

郵便ポストに手紙を投函したかったからなのだが。

そこそこ歩いたと思う。


帰宅後、食事を摂り、朝の薬を飲む。

それからニュースをチェック。

・米の価格高騰

・「赤いきつね」アニメCMは性的?

・女性にAEDで被害届?

・東京ヤクルトスワローズの動向


などなど1時間ちょっと社会問題などを確認。

しかし、なんだか生きづらい世の中になったなぁ。


いろいろと思いながら。


考えすぎると疲れるのでほどほどに。

と思いつつ、、、、やってしまうのが僕の悪い癖。


疲れてしまったのだ。

11時過ぎからカーペットに横になる。

(※このブログは広告を含みます)


起きたのは13時。

ちょっとパソコンに触ったりしながら過ごす。


それからまたソファーで眠ってしまう。

いつ眠ったかはわからないが気づけば18時になっていた。


ちょっと記憶がないと言うかなんと言うか。

意識的に何かをしていたと言う記憶がない。


薬の影響なのだろうか?

こちらも目覚めは良くない。

ドロッとした気持ちの悪い目覚め。

身体はだるく、スッキリしない。


目覚めてすぐ夕飯を食べる。

今日は白米、サラダ、味噌汁、お漬物、鰹のタタキだ。

ご飯がススムくん。

米の価格高騰の時期に悲鳴だ。

しかし、そこは安心。

ここ最近はお腹は減るけれども、食べる量は少ない。

薬を変え食事の摂取量が減っている。


そのため、体重も微妙にではあるが減少傾向だ。

嬉しいことだ。


しっかりと食べてお片付け。

ごちそうさまでした!


食後に急用で少し買い物にお出かけ。

近場にいくつかのお店があることの恩恵を得る。

戻ってきてからお風呂に入る。

今日はシャワーで済ませる。

一日の疲れを洗い流す。

私にとって夜のお風呂はスイッチをオフにするところだ。

あ〜だから”オフ”ろなのか。

お風呂で気分をオフろ!ってな。


まだまだ寒い日が続くのでご自愛ください。


今、今日を振り返りながらこのブログを書いている。


今日も特に何もしていない。

休養だからそれでいいのだろうが・・・


周囲の人が日々成長していくことを思うと置いていかれているようで悔しくもなる。

自分が働いていればどうなっていたか。

そんなことも考える時がある。

毎日、繰り返し同じような日々を綴っているが悔しい、もどかしい気持ちは常にある。

調子が良くなっていくにつれてそれが増してきているような気がしてならない。

我慢の時なのに。

気をつけよう。



体調面はデフォルトの倦怠感と眠気。

それから少しだけ現れる希死念慮。

行動には起こさないが常に向き合っている。

上手に回避できているということだろう。


反省点は日中寝過ぎてしまうこと。

これを変えるには、忙しく行動するしかないのだろうか。

休んでいるとつい眠りについてしまう。

どうすればいいのか模索中である。


心の状態はそんなに悪くない。

日々多少の変化はあれど、大きく落ち込むことはない。


ただ、前述したように病が再発したことで失われたものに対する後悔の念が強く現れる。

執着してはならないと思うのだが。

あのときこうしていれば。

あの日に戻れれば。

自分を見つめることができず、ただがむしゃらに過ごした結果招いた事態。

いや、がむしゃらに働くことは悪いことではないと思う。

ただ、自分のことを理解できていなかった。

その点が問題だった。

働くことに力を注ぐことは当たり前だと思う。

サボるのはダメだ。

しかし、上手に力を抜くことは大切だ。

先輩方からのアドバイスでもいつもそこは忠告を受けていた。

それを守らなかった自分。

守ることができなかった自分。

ただ、一生懸命に働いただけなのに。

これまでも同じだ。

この双極性障害を高校生の頃から発症して、今に至るまで何度も挫けた。

うまくいかない自分をこの世界から葬ろうとしたことは数えきれないほどある。

それでもこうして今がある。

常に自分には注意を払ってきたつもりだ。

だがうまくいかない。

結果として調子を崩すことが多い。

このせいで信頼はない。

突然、仕事を休む(手放す)人間に信頼なんてできない。

そう思っている人も多いだろう。

仕方ない。

それが社会だ。

代わりなんていくらでもいる。

たまたまそこに自分が居ただけ。

そこに甘えていただけ。


病を再発して以降、いつもこのことを考えていた。

苦しいとか悲しいとか悔しいとか。

それだけでは言い表すことのできないモヤモヤしたもの。

早く消し去りたい。


でも、いつまた再発するかわからない。

その時にまた迷惑をかける。

信頼を失う。

それが怖い。

だから、社会に戻りたくない。

そんなことも考えてしまう。


今後自分はどう生きるのか。

こうした精神疾患でも受け入れてもらえる社会はあるのか。

10人に1人が悩んでいるこうした病。

生きづらいよ。


唯一の救いは、これまで出逢った多くの方が優しく、そして寛大であることだ。

もちろん私のことを信頼できない人と判断した方も多いだろう。

それは自業自得だ。

でも、声をかけてくれる方々、心配してれる方々。

すごく心の支えになっている。

心より感謝申し上げます。


これから先、いつまでも自分自身の成長と共に、支えてくれた方々に何かしらの形で恩返しができればと思っている。


そして、同じように苦しむ人たちとこの思いを共有し、お互いに励まし合えたら嬉しいとも思っている。


悩んではいるが、明日の自分は誰もわからない。

何が起きるかなんて想像もできない。


その未来のためにも毎日を大切に過ごしたい。

それが自分にできる最適解だろう。


このブログをいつも読んでくださっている方、初めて読んでくださった方。

本当にありがとうございます。


これからもちょっとでも応援してもらえたら幸いです。


今後ともよろしくお願いいたします。



なんて急に改まってしまった。


明日も穏やかに過ごせますように。

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1.5錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • 炭酸リチウム100mg 1錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

  1. ゆみモン より:

    「お風呂で気分をオフろ!」は初めての出会い♡気に入っちゃった✨✨

タイトルとURLをコピーしました