双極性障害 闘病日記224日目 〜下関でおいしーものせっきん〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


2月22日 土曜日は猫の日。


うちは犬を飼ってはいるが、猫は育ていない。

ちなみに犬の名はルーク。


とにかく可愛い犬様。


ぜひ愛してください!


今日は9時半に起床。

夜中にトイレに起きたからなのか寝起きは悪い。


寝ぼけた頭でよく階段を降りることができたものだ。

気をつけないと大怪我する。

普段の家は階段がないので問題はないが。


起床後、支度をしてお出かけする。


目的地は山口県下関市にある”唐戸市場”

北九州から関門トンネルをくぐっておよそ1時間のドライブ。


行く途中の車窓からは雪が見えていた。

ちょっと強めに降ってはいたものの積もるような感じではなかった。


北九州側の門司からトンネルに入り、抜けた先は晴れていた。

海を挟んで天気が違った。

とはいえ、寒さは変わらない。


唐戸市場に到着。

5℃という寒い気温でありながら場内は熱気に溢れていた。

多くの観光客が楽しそうに歩いていた。

ぐるっと市場内を巡ってお寿司とふぐ刺しを購入。

お寿司は市場内にあるテーブルでいただく。

いくつか並んだ長テーブルに各々が購入したものを置いて食べる光景はどこか趣がある。


一番美味しかったお寿司は”のどぐろ”。

高級魚だから美味しいのは言わずもがなか。


脂がのっており、適度な甘みが最高だ。

もみじおろしが良いアクセントになっていた。


唐戸市場のお寿司はネタも大きくて食べ応えがあるね。


ふぐの味噌汁を飲んでおけばよかった。

ま、また暖かくなったら行こうか。

(※このブログは広告を含みます)


唐戸市場を後にして、海沿いを歩く。

時折、雪が舞い散った。

だが、花びらの如く舞うくらいで空は晴れていた。


お猿さんが演芸会をしているのが遠目に見えた。

寒くないだろうか。

そんな心配をしてしまった。


水族館の”海響館”は休業中。

今年の夏頃に再オープンするそうだ。


さらに山口の先端方面に歩く。

といっても、海響館から数分歩いたくらいのところ。

入園無料の遊園地があった。

はい!からっと横丁


笑顔で遊ぶ子供たちとそれを優しく見守る親御さん。

その姿が微笑ましかった。

私もいつかそんな生活を楽しみたい。


そんなこんなで山口県下関市の旅はおしまい。


目的地についてからは歩いて20分程度の距離で完結した旅。


本当はもっと色々と巡ってみたい場所があったが、お腹いっぱいだし、寒いしで断念。

残念。

また次回。


山口県はもっと行ってみたい写真スポットもあるので。


ということで北九州に戻る。

道を間違えて遠回りをしてしまった。

それもまた旅。


関門トンネルをくぐって北九州に渡り、八幡東区に向かう。


夕食は資さんうどん

私のお気に入りは「丸天細麺 丸天トッピング」

これ一択。


あなたの好きなメニューは何ですか?

教えてください。


資さんうどんは、今後全国展開されると思うので、予習していていいと思いますよ。笑


そして帰宅。


帰宅後にもご褒美飯。

”ふぐ刺し”

まずは何と言っても見た目が美しい。

透明感がある。

それでいて肉厚で歯応えがあり、コリコリとした食感。

その弾力を楽しんで噛めば噛むほど旨みが口の中に広がる。

甘味もあったように感じる。


なんとも贅沢だ。

それでいて値段もそれほど高くない。


ご褒美だった。


ごちそうさまでした!


それからお風呂に浸かり、身体が温まってからブログを書いている。


下関へのちょい旅、大満足。

すえぴー
すえぴー

今日の写真  ふぐ御一行様


下関では、「ふぐ」のことを、幸福の「福」を招くよう「ふく」と呼ぶのだそう。


私にも”ふく”が訪れるでしょう。

ふく刺しもいつでも来てください。


今日の体調面は、デフォルトの倦怠感と眠気はあったもののほとんど気にならず。


行動していると紛れるのだろうか。

これが明日以降どっと来ると困るが・・・

様子見だな。


だが、やはり調子は上向きなのだろう。

気分はよい。

よく喋るし、頭も回っているような気がする。


となると、気をつけなければならないのは躁状態になること。

寝ないでいろんなことができると思い始めたり、お金を簡単に使ってしまうようになると危険だ。

今の所そうはなっていないが。

睡眠を削るのはあまり苦にしないというか、もともと寝るのが好きな方ではないので。

こちらの状態がおかしくなることを見極められない。

そこを注意していかないと、夜遅くまで起きている時に簡単にお金を使ってしまう。

これは過去何度も経験していることなのだ。

そうならないためにも早く寝ないといけない。

分かっている。

ブログを更新する時間が遅いのも。

夜遅くないと一日の出来事をまとめられないことと、夜の方が頭が働くことが原因だ。


うむ、ブログが終わったらすぐに寝る。


とりあえず今後気をつけるのはおそらく躁状態の方なので、このブログでおかしな状態だろうなと気づいたらコメント欄で忠告してほしい。


何?いつも変だから気づかないって。

それは困ったな。


ただ、今日は幸せな日だった。


おやすみなさい。

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました