双極性障害 闘病日記225日目 〜湯布院で冬封印、鉄輪温泉の気持ちよさにはかんなわんな〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


2月23日 日曜日。


北九州で目覚める。

起きたのは9時頃だっただろうか。

支度をして、11時に北九州を出る。


目的地は大分県由布市にある温泉地・湯布院

下道でのんびりと向かう。

途中、苅田町の海辺の工場を見る。

今度、工場夜景を撮影しに行きたいと思っているので、その下見に行く。

風が強く、雨が降っていたがパチリ📸

かっこいい!

ここが有名なとこ、ろ?

なんだかもっとすごいサイズ感だったような。


間違えていた。

今度撮影に行きたいと思っていたのは近いけども別の場所だった。

三菱マテリアルの工場で通称”ラスボス”らしい。

今度は間違えずに夜景撮影に行ってみよう。

海辺なので暖かくなってからの方がいいな。



そこから再び目的地へのルートに戻る。

のどかな風景が車窓に映る。


コンビニで小腹を満たし、車を走らせる。

(※このブログは広告を含みます)


山を越えて到着した湯布院には湯気が上がっていた。

さすが温泉郷!

外の気温は2℃。

雪が降っていた。

冬が湯布院という地に閉じ込められた、封印されたかの如く寒い。


とりあえず食べ歩きのために、湯の坪街道を散策。

コロッケをいただく。

寒い中で食べる出来立てコロッケはこれまた格別。

サクッとした衣にほくほくの中身。

和牛コロッケは優しい味だった。


雪の降る湯布院は多くの人が歩いていた。

さすが観光地。

海外からの観光客の姿も多くみられた。

道は混んでいてなかなか進めない。

途中、抹茶ラテを飲んで温まる。


雑貨のお店なども少し見て回って終着点?に着いたところで、ミッフィーのお店が見える。


体が吸い寄せられるように足が進む。

どうやらパン屋さんのようだ。

パンはもう品切れだった。

買ってみたかった。


そんなこんなで上の写真でもわかるように雪がかなり降り出したので車に戻ることに。

おそらく外気温は0℃だったと思う。

手がかじかんで赤くなっていた。


お店も営業時間が終わり閉まり始めていた。


寒すぎて耐えられない。

今日は撤退。


車に乗り込んで、温泉を探す。

これまた立ち寄り湯は早い時間しかやっていないお店が多く、見つからない。

計画していけ!

その通りだ。

急遽予定変更で別府鉄輪を目指す。

山道は沿道に雪が少し積もり、さらに降っていた。

気をつけながら運転。


鉄輪温泉でゆっくりとお風呂に浸かり温まって帰る。

疲れが取れた、とはいえない。

なぜならそこから車でおよそ2時間運転したのだから。笑


でも、楽しい時間だった。


こうして大分の旅は幕を閉じた。

到着後、駐車場では腰が”おーいたた”。


風が強く吹いていた。


すえぴー
すえぴー

今日の写真  湯の坪街道


食べ歩きたくても並んでいる店が多くて・・・寒くて辛かった。


気になったこの「ジャズとようかん」というお店は今度入ってみたい。


体調面は、デフォルトの倦怠感と眠気はあったもののほとんど気にならず。


前の回も綴ったが、行動していると紛れるのだろうか。

様子見だな。


調子は上向きなのは間違いないだろう。

気分はよい。


ただ、時々怒りの感情をコントロールできない時があるので気をつけたい。


それ以外は今は問題ないのでは無いだろうか。

ただ、2/23(日)は幸せな日だった。


本日24日(月・振替休日)についてはまた後ほど。


夕飯食べに行ってこよう。

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました