双極性障害 闘病日記228日目 〜久々のジャケット&ネクタイで気を引き締めて〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


2月26日 水曜日。


気持ちの良い疲れを感じた一日だった。


朝は8時過ぎに目覚める。

眠さと倦怠感が重くのしかかる。

スマートフォンでニュースを眺めたり、SNSを投稿したりして気を紛らわしながら布団を出る。


出かける支度をする。

久しぶりにシャツを着て、ジャケットを羽織る。

ネクタイも締めた。

うん、なかなか似合っている。


えっと〜なんだろう、スーツのような格好は似合ってるんじゃないかなーって思います!

これって私の感想ですけど、なにか。

(ひろゆきさんはそんなこと言わないか・・・)


気を引き締めたが、身が引き締まっていなかった。

ベルトをするとお肉ちゃんが。

お腹も出ているのでちょっと個人的にはいただけない。

本格的にダイエットしなくてはと改めて考えさせられた。

昔の痩せていた頃に戻りたい。

薬の影響でかつて10kg以上の増減を幾度となく繰り返している。

最も痩せた時で76kg、太った時で98kg。

今はまた減少傾向ではあるが下がりきらない。

とはいえ、食欲は落ちてきているのでこの調子でいけば下がりそうなものだが。

薬の入れ替えなどが良い方向に進んでいると思っている。


これは心の調子においても同様。


ハマったのかなと思っている。

が、もう少し様子を見てみないとわからないようなので。


さて、午前中に用事を済ませる。

いい感じだった。


お昼ご飯は美味しいものをしっかりといただく。

残さず全部。

ごちそうさまでした。

(※このブログは広告を含みます)


昼食後、帰宅してコーヒーを飲む。

デロンギの全自動コーヒーマシンで淹れたコーヒーを飲む。

久しぶりに動かした。

カルディのシンプルなコーヒー豆。

おいしい。

だが、今日は甘さが欲しい。

せっかくのブラックコーヒーだが、ミルクを入れた。

スプーンでかき混ぜた時にミルクが渦を巻く様子はどこかに引き込まれそうな気がした。

優しい苦味。

これくらいが今日の自分にはあっていた。


17時過ぎまでのんびりと時は流れていく。


今日は夕飯を食べる気分ではなかった。

なぜなら疲れがドッとこの時間にやってきたからだ。


気持ちの良い疲れだ。

ホッとした感じもした。

リビングのカーペットで遠のく意識。

夢の世界に入って、恋愛をしていた。

誰なのかわからない人と草原を走り回る。

眩しい光の中。

子どももいる。

望んでいる景色なのかな。


だがその夢は突然終わりを迎える。

「今まで楽しかったです。これからも〇〇さんのこと応援しています。」

とのLINEが届く。

私は、さん付けされたことで別れを悟った。

幸せな家庭はどこへ・・・

「それは寂しいです。」と返信を打とうとした時に目が覚めた。


なんだか少し頬が濡れていたような気がする。

おそらく気のせい、もしくは汗。

だが、ちょっぴり悲しい気持ちになった。


このエピソードは、おそらく今朝のSNSのトレンドに入っていた野球選手の話題からだろう。

脳っていろんな情報を夢の中でも繋ぎ合わせようとするんだな。


19時半過ぎに起きたので、散歩がてら近くのショッピングセンターに行く。

本屋をぷらっと歩く。

今、おすすめの一冊ってなんだろう?

あなたのおすすめの一冊教えてください!


食料品売り場に寄ってバナナを買って帰る。


帰宅後にお風呂に入ってからこのブログを書いている。


少し疲れてはいるようだが、心地の良い疲れだと思っている。

ただ、あまり疲れを溜めすぎるとそれはそれで良くないので。

休養中でもあるので、できるだけ疲れは残さないようにしたい。

もっと良い方向に進んでいけるように、いろんなことに目を向けていきたい。

無理のない範囲でアンテナを張っていきたい。

すえぴー
すえぴー

今日の写真  過去に撮影した舞鶴公園の梅の花


暖かくなってきたので梅もどんどん咲き始めているのかな?


春ももう少しでやってくるね。


体調面は、毎度書いているがデフォルトの倦怠感と眠気。

元気はあるが、少し疲れやすくなっている気がする。

故に、体がダルいなと思うことも多い。


ただ、日常的に活動していたら溜まる疲労だと思うので慣れる必要もある気がする。

とはいえ、前述したように休養中なので出来る限り今は溜めない方向がいいかな。

体調を崩したらせっかく積み上げてきたものを壊すことになるから。


ここが踏ん張りどころかもしれない。


自分の状態をセルフチェックしながら、活動したり休んだりを調整。

それが今後、社会復帰した時にも役に立つだろう。


明日はクリニックでカウンセリング。

数週間の様子を伝えながら、、、

そうだ、知能検査の結果を見せて欲しいということだったので準備しておこう。

そんな話もあるのだろうな。



最後に、今日は本当によい一日だった。

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

  1. ゆみモン より:

    おすすめの本?
    忙しいのを言い訳にして子育て中は自分のための本をずっと後回しにしていたので、今のおすすめはわかりません💦
    昔、子供たちの通っている幼稚園によく絵本の読み聞かせボランティアに行きました。
    絵本を選ぶのってなかなか難しい。テンポが良くて長すぎず飽きずに聴いてもらえて楽しい気分になる物。
    私のイチオシは「いわしくん」(菅原たくや作)。短いお話ですが、主人公の身に起きる展開にだんだん情け無い気持ちになりながら「えっ、どうなるの?」と読み進めると、最後「あぁ〜そうなんだ。」と心配して聴いていた大人も子供たちも肯定としてストンと腑に落ちる顔がとても印象に残りました。

タイトルとURLをコピーしました