双極性障害 闘病日記242日目 〜うまくいかない自分に腹が立ってしょうがない〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。

まだまだまだまだ疲れが取れない。

むしろ溜まっているような気がする。




3月12日 水曜日。

朝は7時過ぎに目覚める。

布団の中でゴロゴロしながら、スマートフォンでニュースを見たりSNSを見たりしていた。

私にとってはこれが目覚めるのに有効。


布団を出て、リビングに向かいコーヒーを飲む。

温かいコーヒーでリラックス。

今日も疲れが取れていなかったので散歩はせず。

本当はこんな時でも散歩したほうがいいのだろうけれども。


家でのんびりとテレビもつけず、スマートフォンも触らず過ごす。


その後、少し雑誌を読みながら考え事。

喋り方を勉強。

喋りが苦手なので・・・

特にこうして精神疾患になって以降、人とのコミュニケーションが怖いと感じるようになった。

ハキハキと話せなくなったことを大変気にしている。


読んでいる途中でどうしても起きているのが辛くなり横になる。

10時過ぎだっただろうか。

布団に入るとあっという間に眠りについたようだ。


(※このブログは広告を含みます)

12時半に目を覚ましたが、体がまだ起きることを拒否した。

もう1時間ほど眠る。

13時半に布団を出る。


快晴だったら海の中道海浜公園で写真撮影しようと思っていたが、曇天だったのでやめる。

どちらにしろ出かけたくなかったので行かなかったであろう。


先週末に仕事をして以降の疲れが取れない。

全く取れない。

体がずっと痺れているというか重たい。

日々、その疲労感が増しているように感じられる。

思い込みなのだろうが・・・


結局、ほとんど何もせず。

少し仕事部屋の道具をいじっただけだった。

なんだか頭の回転も鈍っている。

働くことはできる。

ただ、働いた後に元の状態に回復させることに時間を要す。

ここが結構問題点。

働いてもすぐにエネルギー切れしていては意味がない。

しっかり働けるようにならないと困る。

どうしたらいいのだろうか?

主治医の先生に相談しよう。


そんなことを考えながら、気づけば夕飯の時間。

今日の夕飯は、白米に梅ひじきのふりかけ、よだれ鶏、トマト。

どれも美味しかったが、梅ひじきのふりかけは感動した。

湯布院のお店で買ったものだが、味付けが素晴らしい。

白米をアップデートさせてくれる味だ。

ごちそうさまでした!!


食後はりんごを食べる。

甘くて果汁たっぷりで大満足。


お風呂に入ってブログを書いている。


今夜は「相棒23」最終回。

楽しみであると共に寂しくもある。

今年はもう相棒終わり。

来年の秋に「相棒24」が放送されるのか。

そちらも期待だ。

主役のお二人はもういい年齢だけれども、若いな〜



今日の東京ヤクルトスワローズの試合⚾️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の東京ヤクルトスワローズ(オープン戦)・・・雨天中止


2軍のスワローズは龍谷大学を相手に敗戦。

それでも大西投手やランバート投手など調整遅れの選手が実戦復帰できたことは期待が持てる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


明日はカウンセリング。

先週末のことはもちろん、現状を話して少しでも良い方向に持っていけるようにしたい。

そして今日も早めに休もう。

疲れを取る良い方法があったら教えてください。


[体調面]

疲れがほとんど取れていなかった。

体がだるくて重たい。

調子が良くなっていた時と比べると明らかに動きが鈍いし、動くことが億劫になっている。

生活する上で問題があるほどではないにしろ、この状態が続くのはツライ。

早く寝たりいろいろと取り組んではいるがうまくいかない。

疲労を軽減できるようにゆっくり休養したい。

それが今後の仕事への向き合い方にも影響してくるかなと思う。


[心の面]

なかなか疲労が取れないと調子が沈んでいく感じになる。

自分の現状に不満を覚える。

”ダメな人間”と思う。

さっさと病気を快復させて社会復帰すべきなのに。

いつまでもダラダラしている自分が憎い。

そんなことを考えていると眩暈がしたり、頭痛がしたり。

すごく苦しくなる。

そんな状態から逃げ出したくもなる。

逃げるのは甘えだと思っていても。


でも、逃げたほうがいいと考える自分もいる。


何が正解なのか。


早く働きたい。

働いて無理したくない。


早くお金を稼ぎたい。

お金よりも体調。


いろんな悩みがあるけれども正解はなんなのか見つけられない。

答えを探すことが苦しい。


とりあえず今はできることだけ。

そう思って日々を大切にするしかない。


自分だけは決して傷つけないように。


守れるのは自分だけなので。

わかっていても時に傷つけたくなる。


我慢。

明日はカウンセリング。

この疲れもいつまで取れないのか。

まだまだ確認していかなければならない。


穏やかな日が訪れますように!

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました