双極性障害 闘病日記243日目 〜カウンセリングで自分の課題と向き合うことは楽なことではない〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。

なかなか疲れが取れないことが残念でならない。

調子が上がってきているからこそ不安になるんだな。

どうにか紛らすしかないと思って・・・




3月13日 木曜日。

朝は6時半過ぎに目覚める。

今日も布団の中でゴロゴロしながら、スマートフォンでニュースを見たりSNSを見たりしていた。

アメリカ関連のニュースをよく目にする。

世界の警察アメリカ。

今はどうだろうか?

経済戦争はじめ、世界情勢は大きく変化している。

これから先、いつ大きな戦いが起きてもおかしくない。

そんなことは決して許されないのだが。

誰もが幸せな世界なんて夢物語でしかないのだよな。


そんなことを考えていたらアラームが鳴る。

布団から出て、リビングに向かいエナジードリンクを飲む。

疲労回復、滋養強壮。

効いているのだろうか?


支度をして家を出る。

ちょっとした散歩。

本当に暖かくなった。

散歩が気持ちよくなってきた。

桜の季節ももうすぐかな。


ぐるっと近所を散歩して帰宅。

帰宅後にちょっとお茶を飲んでクリニックに向かう。

今日はカウンセリングの日だった。


クリニック到着後、ほとんど待つことなくカウンセリングルームに入る。


いつものように前回カウンセリング以降の睡眠状況や活動状況を報告。

先週末の仕事での体調やそれ以降の調子を伝え、疲労が取れない旨を話す。


私が神経質であったり、突き詰めたり、深掘りしすぎることなどを相談。


今後の仕事についてなど相談する。

いつも頭の中が忙しいと言われる。いろんなことを考えすぎだと。

考えることはいいけれども、限度を超えると疲労だったりが起きる。
軽躁状態に近いということでしょう。

震災のことを考えて、自分の人生が正しいものか悩んだり。
昨年夏以降の調子と比べて、今は調子がいいのにこんなにのんびりしていていいのか。
一般論として間違っているのは確かだが、生きていることに意味があるのか。
働きたい自分と働くことが怖い自分がいる。

とか、いろんな悩みを常に考えている。
そのせいで苦しくなることもあるし、参ってしまう。
でも、それを考えないわけにはいかない。
うつ状態で本当に辛かった時には考えなかったことが、今は悩みとなる。
どうしたらいいか。

気分を変えるために散歩をしたりするのはいいこと。
相談できれば周りの人、主治医の先生に話す。
苦しい時は寝るとかでもいいと思う。
難しいかもしれないが、考えすぎないでおくことは大事。
なにか紛らす方法を見つけるといいと思う。
今はまだセルフコントロールできているようなので良いが、、、

楽しいことを考えたり、悩みを文字に起こしたりやってみてください。


こうした会話を続ける。

私の”深掘りする”、”こだわりすぎる”という悪い癖がここで出てきた。

注意すべき点だが、いつも無意識にやってしまう。

良いことだったりもするが、度を越すとそれは悪影響。

癖になったものを変えるのは難しい。

だが、意識して気をつけたい。

仕事のことについても相談。

今後については主治医ともよく相談していくことがよいでしょうと。


時間になったので次回予約をして部屋を出る。

その後、少し診察をして会計を済まし帰宅。



11時前。

散歩をしようと思った。

早速、気分転換の運動。

少し眠かったので、これで眠気覚ましにもなるかなと思い。


30分ほど街の景色を見ながら歩く。

並木道の木々は春のお祭りに向けて準備中。

風はまだ冷たい。

買い物帰りの方やバス停でバスを待つ方。

いろんな人を観察。

誰もがいろんな悩みを抱えているのだろう。

バス停で待つ方は焦っていたのか靴で地面をトントンと叩いていた。

3号線は車の通りが多い。

警察官にすれ違い挨拶をする。

そんな時間が楽しくもあった。


公園に行き、椅子に座っていると眠くなってほんの数分眠っていた。

暖かさについ。

意外と気持ちよかった。

防犯上は良くないが。笑


起きたら家に帰る。

到着したのは12時半を過ぎていた。

(※このブログは広告を含みます)


帰宅後はスマートフォンでモッズコートを探した。

着ているものがくたびれてしまったようで、破れている。

いいものはないかと探してみるがなかなか好きなものは見つからない。

悔しい。

考えすぎると疲れるので、ほどほどでやめる。

それでも1時間半くらいは探していた。


朝からカウンセリングなどで疲れたので少し休む。

カウンセリングは思った以上に疲れる。

自分の課題と向き合う必要があるためだろう。

落ち込むこともある。


40分くらい眠って起き上がる。


もう一度散歩に出る。

ついでに必要な食料品をお買い物。


夕飯も食べて、お風呂も入ってブログを書いている。


朝と夕に体重を測っているが88kgほどになった。

痩せてきているのだろうか。

嬉しい。



明日は九州大学病院で診察。

先週末のことから明日朝までの体調、疲れ具合を相談。

今後の仕事に関する考えも話してみようと思う。


疲れているとはいえ、軽躁状態になっている気もする。

カウンセラーの先生もそれは気にしていた。

自分でも気をつけなければいけないが、そこも含めて考えを聞いてみたい。


なかなかうまいこといかないな。


[体調面]

今日も疲れが取れていなかった。

体がだるくて重たい。

自己暗示かもしれないが、明らかに頭も体も動きが鈍い。

強い倦怠感。

体の調子が悪いと心にも悪影響。

疲れを取る方法を色々と考えているが、、、

早くシャキッとしたい。

今でも無理をすればできるのだが、それは一時的なものなのでより疲れる。

調子の整え方を見つけなければ。

何かないだろうか。


[心の面]

なかなか疲労が取れないために、疲労回復のことを考えると疲れる。

悪循環。

今日はカウンセリングで自分の課題と向き合ったことで心が疲れた。

カウンセラーに自分のことを話すのも大変だ。

いろんな疲れが重なっている。

そして、軽躁状態なのかなとも思う。

仕事をした後は落ち込んでいるように見えて、興奮状態にもある。

調子が良くなってきたところだからこそ、上手にコントロールしたい。

バランスが大事。

大きく崩れないように注意していきたい。


明日の大学病院での診察でも悩み事は相談しておこう。


穏やかな日が訪れますように!

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました