※このブログはアフィリエイト広告を使用しています
※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。
今日からブログの書き方を変えてみようと思う。
3月14日 金曜日。
ホワイトデー。
今年のバレンタインは誰からももらうことがなかったので返すこともない。
朝は7時過ぎに目覚める。
疲れは取れていない。
少し散歩に出かける。
いつもより肌寒く感じた。
車で九州大学病院へ行き、診察。
主治医の先生に、この一週間の睡眠状況や行動などを報告。
先週末に働いて以降、疲れが取れない。
疲れるのは当然。むしろ疲れを感じていないという状況でなくてよかった。
疲れているということが意識できていれば、それは悪くないと思います。
おそらくお仕事で無理をされたのかと。
緊張だったりがあると心も疲れますよね。
適度な負荷ではなくて、一気に負荷がかかると疲れますよ。
心だけでなく、体力面もまだまだブランクがあるので。
ここはゆっくりと、そしてしっかりと休んでください。
どうか自分を追い詰めたりだけはしないでください。
軽躁状態じゃないかと言われることもあるのですが・・・
たしかに入眠時間が遅くなってはいますが、睡眠時間はそれなりに取れてますね。
疲れも感じられているし、興奮状態が止まらないとかはなさそうなので、今のところは問題ないのではないかと思います。
ただ、双極性障害は波があり、状況がいつ変わるかはわからないので気をつけていきましょう。
また状況を教えてくださいね。
こうした会話と今後の仕事についての相談をして、薬を処方してもらい終わった。
どのような流れで社会復帰するのか。
その辺りを主治医の先生とはしっかりと話した上で進めていきたい。
再発を防ぐためにも。
疲れがとれないのが悪いことだと思っていたので、考えを変えることができてよかった。
ゆっくりと時間をかけて回復させていきたい。
Xでいろんな疲労回復法を聞いたのでそちらも参考にしながら。
もしよければ、こちらのブログのコメント欄にも”疲労回復法”を教えてください!
帰宅して、1時間寝る。
どうしても疲れと眠気には勝てなかった。
だるい体はいつも眠気を帯びている。
起きてから今日は自然を感じにお出かけ。
海の中道海浜公園で菜の花を見て、梅を見て。
草原でのんびりと過ごす。
閉園間際まで風を感じて。
暖かかったから気持ちよかった。
春になったらレジャーシートの上で昼寝をしたいものだ。
帰宅して夕飯を食べて、お風呂に入りブログを書いている。
ここ数日間の疲れにやっと心の整理がついたというか、疲れも許そうと思った。
無理にどうしようかと考えすぎるのもよくない。
上手に付き合っていこう。
とりあえず今は体力回復に向けて休んでいこう。
無理すんなよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の東京ヤクルトスワローズ(オープン戦)・・・ヤクルト 6-1 オリックス
石川雅規投手が5回1失点の好投で勝ち投手。
45歳でもまだまだやれます!
サンタナ選手も打撃は良い状態。
そして、、、スワローズの開幕投手は奥川恭伸投手。
二桁勝利目指して年間ローテーションを守ってほしい。
開幕まであと2週間。
ドキドキ
ワクワク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[体調面]
今日も疲れは取れていない。
体がだるくて重たい。
眠気もつきまとう。
それでも病院で診察を受けて、少し楽になったというか考え方が変わった。
久々の仕事は緊張感があって疲れるのは当然だよな。
それでも動けないほど問題があるわけではないからいいだろう。
[心の面]
心の疲労もある。
体がだるいと心も疲れる。
そちらも診察で考え方を変えることができたので楽になった。
心の状態は波があるので注意。
特に睡眠などはしっかりとセルフモニタリングしたい。
寝ずに頑張れるようになったり、疲れを感じない時は気をつけたい。
心の調子を良い状態で保って春を迎えたい。
明日は雨の土曜日みたいだが、穏やかな日になりますように!
以上

服用中の薬
- 朝
- カルバマゼピン錠100mg 1錠
- 夕
- ラモトリギン錠100mg 1錠
- ラモトリギン錠25mg 2錠
- 寝る前
- フルニトラゼパム錠1mg 1錠
- カルバマゼピン錠100mg 1錠
- 炭酸リチウム200mg 5錠
- エスゾピクロン錠 1mg 1錠 (眠れない場合は1錠追加)
- 頓服
- ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

コメント