※このブログはアフィリエイト広告を使用しています
※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。
黄砂にやられたのだ。
体がだるく、熱っぽい。
そういえば明日からプロ野球は開幕だ。
3月27日 木曜日。
今朝は6時半に目覚める。
夜中3時半に中途覚醒して、腹痛でトイレに籠ったまま寝かかっていたこともあり、なんだか寝た感じがしない。
それでもすぐに布団を出る。
なぜならまた腹痛に襲われたからだ。
この2ヶ月はお腹の調子が良くない体。
食欲も落ちている。
体重も87kgになっている。
なぜだか身長が188cmに伸びている。
ま、測った時間によって変わるのは良くあることなのだが・・・
これ以上大きくなる必要はない。
が、食費が家計を圧迫させることはないので良しとしよう。
起きてから歯磨きしてリビングでくつろぐ。
昨日片付けをしていた部分を今一度見直し。
少し整理整頓をする。
それからお金の計算を始める。
この双極性障害を再発してから本格的に仕事をしていないので収入がほとんどない。
というより、昨年7月以降収入はない。
今後の生活のことを考えて見直せるべきところを見直したい。
医療費がかかるのが痛い。
そして、何かの時のための保険も。
よくよく精査していきたい。
そして、今後の収入はどのようにして作り出すかも検討中。
持っているの力が高ければ・・・
悔やまれる。
いろいろと考えていたらお昼を過ぎていた。
夢中になると時間を忘れる。
没頭しすぎると悩みも深まるはずだが、今は楽観視できている。
むしろ楽観視していることに危機感を覚えるべきなのだが。
それまでも体調は非常に悪かった。
起きた時から鼻水、頭痛、熱っぽさに強い倦怠感。
アレルギー性鼻炎の症状だ。
ここ数日は黄砂がすごい。
それだ!!
風邪かと思ったがどうやら黄砂が原因だろう。
どうしたらいいだろうか?
勝手に薬を服用できないのもツライな。
あまりにも体調が悪かったので14時半くらいまで横になる。
起きてからもだるさは変わらない。
リビングのクッションソファーで”たれぱんだ”。
ダラダラとすると喉が乾く。
この口渇状態もアレルギー性鼻炎の影響だろう。
すぐ喉が乾く。
困ったな。
夕方には散歩がてら買い物に出かける。
昨日は一日中家にこもっていたので久しぶりに外出。
外の空気はおいし、、、くはないかも。
なんだか喉が掠れる。
帰宅してお風呂に入り、夕飯を済ませてブログを書いている。
アレルギー性鼻炎による不調はあるが、心の状態は良い。
周りの人は”躁モード”だというけれども。
何かおかしいことをしているとは思っていない。
あまりに注意されたらさすがにやめるけれども。
難しいところだ。
[総評]
倦怠感、頭痛、鼻水、熱っぽさという体調不良の組み合わせは何よりもきつい。
躁状態を抑えるべくこの体調不良が現れたのだろうか。

[体調面]
起きた時から強い倦怠感。
頭痛、鼻水、熱っぽさ。
これは結構だるい。
一日中変わらず続くから困っている。
改善すべく薬を飲みたいが勝手にはできない。
風邪薬でさえも決まりがあるのだから。
体がきついから寝ようと思っても眠れないという・・・なんとも。
そして、胃腸の調子も相変わらず優れない。
食べたらすぐにお腹痛くなる。
どうしてだろうか。
あぁ、いろいろと体調整えたい。
[心の面]
体の状態に反して、心は落ち着いている。
かなり楽観的というか、気持ちに余裕がある。
それが体を動かしている。
たとえ睡眠時間が短くても、熱っぽくても。
浪費癖も出てきているがなんとか抑えている。
まだコントロールできている。
これが酷くならないように。
自分の状態を確認しながら過ごしていきたい。
もっともっと楽しく生きていきたい。
以上

服用中の薬
- 朝
- カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
- 夕
- ラモトリギン錠100mg 1錠
- ラモトリギン錠25mg 2錠
- 寝る前
- フルニトラゼパム錠1mg 1錠
- カルバマゼピン錠100mg 1錠
- 炭酸リチウム200mg 5錠
- エスゾピクロン錠 1mg 1錠 (眠れない場合は1錠追加)
- 頓服
- ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

コメント