双極性障害 闘病日記265日目 〜やさしい味の餡を包み込むように、心も包み込んであげよう〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。


今日は昼間に非常に眠かった。

4月4日 金曜日。

あんぱんの日。


朝は7時前に目覚める。

8時からはNHKの朝ドラ「あんぱん」楽しませてもらっている。


準備をして車で九州大学病院へ行き、診察。

風が冷たかった。


先週は診察がお休みだったので、この二週間の睡眠状況や行動など主治医に報告。

この二週間で数回イライラや激昂があった。

(睡眠日誌をみて)書いてますね。
どういう状況でしたか?
怒ったきっかけや静まったきっかけなど記憶ありますか?

見る限り、それによって睡眠に異常があったりするわけではなさそうなので薬の調整をしていこうかと思いますが。

怒ったきっかけは覚えてますが、些細なことで・・・
いつの間にか収まっていた感じというか、頓服を飲んで少しその場から逃げたら落ち着いたような気がします。

本当に眠れているなら今のところ大丈夫かと。
何かあれば頓服を飲んで、その状況から逃げてください。
また変化あればいつでも教えてください。

仕事についてはまだ出力を大きく上げない方がいいですか?
100%とは言わないけれど80%くらい出せそうな気はしていますが。

あと就労移行支援とフリーランスの継続はどちらがいいとかありますか?
就労移行支援ではアルバイト禁止などの制約があって・・・
その場合は一度完全にフリーランスから離れて1年から2年ほど作業スキルアップやコミュニケーションなどのスキルを学ぶことになるので、どうしようかと。

まず、今少しお仕事されているとのことで良いことと思います。
ただ、50%くらいの力で働いてほしいというのが主治医の考えです。
余裕を持たせておかないと詰まってしまうと逃げ場がなく、また苦しい時期になるとか最悪のパターンもあります。
全力はまだ出さないように。

就労移行支援については選択肢の一つです。
それでなければならないですが、安定という面ではその選択肢はあります。
フリーランスでも一般就職でも自身にあった働き方ができることを探していきましょう。



易怒性と今後の仕事についての相談をして、薬を処方してもらい終わった。

今回は内容が少し変わった。


やはり今後の社会復帰のことは一番気にしている。

生活するには収入が必要だし、働くことが生きがいの一つにもなる。

そのためにもできるだけ正しい選択を。


会計、薬局、どちらもすごく眠かった。

薬局では寝ていた。

(※このブログは広告を含みます)



13時前に帰宅。

眠さがさらに増す。

立っているのもつらいほどの眠気。

薬の影響なのか、寝不足なのか。


そこから横になる。

今日は仕方ない。

16時半くらいまで眠る。

それでも寝足りないというか、体が痺れるような感覚。

モヤモヤしたけれども起きたらなんてことなかった。


夕飯食べて、お風呂に入って、ブログを書いている。



[総評]

金曜日に大学病院で診察を受けると心が落ち着く。

ふわっと優しい気持ちになれる。

頑張ろうって思える。

メルカリ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の東京ヤクルトスワローズ(第6戦)・・・ヤクルト 1-1 中日 (延長12回引き分け)


高梨投手は好投。

その後は中継ぎ陣が粘った。

木澤投手の最高の火消しの後の吠えは痺れた。


打線がなかなか次の一点取れなかったな。


負けなくてよかった!

明日は勝利ヤ

GO!GO! SWALLOWS



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


[体調面]

今日は眠くてだるかった。

体が重たい。

元気ではあるのだが・・・

やはり楽しいことや仕事の翌日は疲れてしまうようだ。

それはそれで悪いことではないのだろう。

それよりも眠気が強烈だった。

なかなかない眠気だった。


腹痛は変わらず。

食欲もあまり変わらない。


[心の面]

心は穏やか。

悩みはある。

仕事のことなど。

それでも重苦しいものではない。




少しずつ仕事を増やしながら頑張れたらいいのだけれど。

仕事探そう。

ちょっとずつでも動いていかなきゃね。

その前に、今いただいているお仕事を完遂させたい。


今夜からまた仕事を進めていこう。


明日は天気が悪いみたいだが、心は晴れやかであるように。


以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 1mg 1錠 (眠れない場合は1錠追加)
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました