双極性障害 闘病日記194日目 〜周りの方々に支えていただき、今日という日がある〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

まず、今日は”あたたかい一日”だった。

内容は後述する。


昨夜は早めに薬を飲んだ。

それから急に探し物を始める。

諦めてエアコンを消して、トイレに行き、リビングの電気を消して布団に入る。



いや、入ったはずだった。

しかし、眠っていたのはリビングだった。

家族に午前3時過ぎに起こされて困惑。

「え?ごめんごめん。あれ?何?朝?あ、布団じゃない?」と言っていたそうだ。

正直、記憶は曖昧だ。

ただ、なぜリビングで寝ていたのかは記憶にない。

ちょっとここ最近そう言ったことが続いているので心配ではある。

薬のせいだとは思うけれども。


それから、暖かい布団で眠ったんだよな♪

僕は帰るお夢に帰る、ねんねん寝むりましたばいばいばい♪


しょうもないことを書いて申し訳ない。

今朝は7時過ぎに目覚める。

強い眠気が残っていた。


ぽけーっと歩きながら支度を進めるが、頭が回っていない。

それでもいつものように朝の散歩に出かける。

のんびり歩く。

朝の匂いは春の訪れを少しづつ感じさせてくれる。



身体がシャキッとしないので、コンビニでレッドブルを購入。

スカッとさせるべくエナジードリンク。


イチローさんの殿堂入りを報じる新聞も買う。


帰宅後、コーヒーを飲みながら少しテレビを見ながら20分ほど眠る。


起きて支度をして、心療内科でカウンセリングを受ける。

今日はここ最近の感情や睡眠状況などを説明。

睡眠は少し躁状態かなと。

感情はイライラや怒りが現れることがあるので、その場合の対処法などを確認された。

俯瞰してみることの大事さを再認識する。

それが苦手だからこのような状況だとも言える。



自分のことを理解できていないのだと思う。

その部分は今後少しずつ意識していこう。


診察を終えて、歩いて帰路に着く。

途中で、書店に寄って伊坂幸太郎さんの新刊を購入。

届いたばかりで陳列するところだったようで店員さんから直接受け取る。

楽園の楽園

伊坂幸太郎デビュー25周年記念書き下ろし作品。

読むのが楽しみだ。



家に着いたら手を洗ってすぐに20分眠る。

こうしないと身体がもたない気がした。

この後は楽しみが待っているんだ!!!



(※このブログは広告を含みます)



起きてから準備をしていたら、連絡が入る。

以前、ラジオのお仕事でお世話になっていた方々とランチ。


しゃぶしゃぶをご馳走になる。

食べ放題でドリンクも飲み放題。

お腹いっぱいになった。

本当にありがとうございました。


食べながら私の近況などを説明。

今後について悩んでいることなども話す。

お仕事のことなどを聞くと、仕事がしたいと胸が疼く。

それと共にやはり働いていないことへの悔しさが滲む。


ただ、楽しくお話しして、美味しいご飯をいただいて、素晴らしい時間を過ごす。

ランチに誘ってくれた方々の温かさを感じた。

”今後のことは無理しないで”と。

こうして理解をしてくださる方がいることは幸せなことだと思う。


双極性障害(躁うつ病)だったりの精神疾患はなかなか理解されにくい。

「無理しないで」と言われて、ちょっと距離を取られることもある。

それが病気を抱えている人への配慮だと思っていても、本人は傷つくこともある。

そのことで悩んでしまって仕事への復帰ができないこともあると思う。


私の周りの方々は本当に素敵な人たちばかりだ。

・忙しいはずなのにご飯に誘ってくれる兄貴肌のDJさんや優しい先輩

・ふっとプレゼントを送ってくれる素敵な方

・つまらない話でも延々と話せる相棒のような人生の先輩 (相棒と呼んですみません)

・顔を見せるだけでも喜んでくれる人たち



いろんな人と出逢って、そこで多くのことを学んだ。

仕事のことだけではない。

人としてのあり方なども学んだ。

大きく成長できたかどうかはわからないが、少しは大人度が上がっていると思う。

前述した方々に出逢えたことは私の人生で大きな出来事だった。

これからも皆さまとご一緒させていただけると嬉しいなと思っている。



ランチの後、コーヒーを飲んで天神に行く。


天神に行ったのは、土曜日にお会いする方と直接調整をしたかったからだ。


昔働いていた職場に行った。

ちょっと顔を見せて、お話しするだけだったのだが30分ほどお邪魔してしまった。

元気に働く皆さんの姿を見ると、こちらも元気をもらえた。

やっぱり会えて嬉しいし、素敵な方々だなと再認識する。


ただ、ここからはちょっと・・・

嬉しい反面、ショックもある。

自分がもし働けていれば。

こんな病にならなければ良かったのに。


そうした落ち込みがある。


職場に立ち寄った帰り道。

バスに乗って帰る時、仕事帰りの人々に混じるとすごく心が苦しくなった。

働いていない自分が悲しくなった。

病気を理由に逃げているのではないか。

甘えではないか。

いつまでもこうやってはいられない。


いろんなことが脳内をめぐる。

気づけば降りるバス停だった。


最近は過集中というか没頭というか、そうした状況になることが多い。

それが良い方向になればいいのだが、得てして病の悪い方向に進むことが多い。

現状は軽躁状態と思われる。

これ以上、躁状態に振り切らないようにしなければならない。


そうして帰宅後、夕食を食べる。

鯖の味噌煮。美味しかった。

ごちそうさまでした。


それから疲れたので休んだ。

とても疲れた。

今日、お会いした方々がこれを目にした時にご心配おかけしたくないのだが。


双極性障害(躁うつ病)全般なのか、軽躁状態の時には人と会うことができる反面、

非常に疲れやすい。

ある行動 (お出かけ) などをした後に、すぐに反動となって現れる。

倦怠感や眩暈といった状況だ。

決して無理をしているつもりはないのだが、もしかすると心身の緊張状態を作り出し、

その緊張が緩む段階で疲れとなっているのかもしれない。

主治医の先生などは人と会った後はどっと疲れますよね、と言っているので。


2時間半ほど眠っただろうか。

起きたら23時頃だった。


家族から「上田と女がDEEPに吠える夜」という番組を見るように勧められる。

”自分の非を認められない・物事を必要以上に悪い方向に考える思考のクセ=「認知のゆがみ」とは?”

というテーマだったのだ。

もちろん歪んでますとも。

歪みに歪んでもうなにがなにやら分からない。なんてな。

良かったら見てみてほしい。

あなたも歪んでませんか?

TVer - 無料で動画見放題
TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!



その番組をTVerで見ながら今、ブログを書いている。


明日は九州大学病院での診察だ。



疲れは出たとはいえ、本当に楽しい一日だった。

お会いできた方々に心からお礼を申し上げます。



最後に、今日の体調。

寝不足なのか朝から倦怠感あり。

ちょこちょこ睡眠をとることでカバー。


日中は楽しく過ごす。

ここは俯瞰してみると多少無理しているかもしれない。

「大丈夫?」と言われて「大丈夫じゃないです」とはなかなかいえない。

ギアを入れるというか、出力を高めている状態だったと思う。

しかし、それは今日に限ったことではない。

人前に出ること、たとえ近くのショッピングセンターに出かけることでも気を張る。

緊張感はある。

いつ、自分を”希死念慮”が襲うか分からない。

強い自分でいるためにそうしてマイナスの自分を隠している。

それが正しいことかどうかは分からない。


だから苦しい時は家が多い。

オフの状態で家にいる時に問題が起こりやすい。

だったら・・・でもずっと緊張感というか元気をオンにしておくのは苦しいのだ。

皆さんが「はぁ〜今日も疲れた!」と愚痴ったり、お酒を飲んだり、リラックスする家という概念は私も同じである。

安らぐ場所。

だからこそ、不安や悲しみに襲われる。

死にたくなる日もある。

我慢する。

明るい朝がやってくる。

今日も生きているんだ。

そんな日が今までもこれからもあるかもしれない。


でも、どんなにツラくても超えてはいけないラインを超えないように。

苦しかったら相談。

精神的な病に苦しむ方々はたくさんいると思う。

誰も支えてくれない、自分は一人ぼっちだと思うかもしれない。

でも、そんなことはない。

家族、友人、医師、付き合いのある関係者はもちろん、テレビやラジオの向こうの人。

こうした方々に悩みを打ち明けてみてはいかがだろうか?

最初は良い反応はないかもしれない。

でも、大きな苦しみからは解放されることもあると思う。

徐々にそのツラさが和らげば明日はやってくる。


そう自分にも言い聞かせている。


毎週、病院の待合室で”自死遺族の相談会”のような案内の紙を見ると胸が苦しくなる。


あ、思うことはいっぱいあるが、今日はここまで

あらためて、疲れてしまったことは、今日お会いしてくださった方々のせいとかでは全くありません。

自分の弱さというか、この状況では起こってしまうものなので。

これが良くなってきたら、楽しい春がやってくるのだろうか。


この経験をいつかもっと多くの人に伝えられたらいいなと思う毎日だ。

明日も病院行ってきます。

以上


服用中の薬

    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 2錠
    • デパケンR錠200mg 1錠
    • デパケンR錠100mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • 炭酸リチウム100mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

  1. ゆみモン より:

    「朝の匂いは春の訪れを少しづつ感じさせてくれる。」この文章とても素敵💓

    この前の、イチローさんの殿堂入り記事のすえぴーさんの解釈もわかりやすくて良かったです!

タイトルとURLをコピーしました