※このブログはアフィリエイト広告を使用しています
8ヶ月ぶりに仕事をした。
楽しかった。
ワクワクした。
だが・・・やはり疲れた。
帰宅後、夕食を食べた後に眠ってしまった。
ただ、興奮しているのかすぐに目覚めた。
朝は8時過ぎに目覚める。
前夜は緊張からかなかなか眠れず。
起きた時には倦怠感があった。
それをりんごジュースを飲み、栄養ドリンクを飲み、お茶を飲んで紛らす。
というか、その怠さを吹き飛ばす。
その後、シャワーで目を覚ます。
なかなか心身は起きてくれない。
仕事への反応だろうか?
足取りが重い。
働きたい自分がいるのに。
葛藤がありながらも準備を進める。
精神科の薬は脳の機能もぼんやりさせる。
なかなか準備が進まない。
家にある機材を全部カバンに放り込んで出かける。
扉を出ると緊張が始まる。
車を走らせ天神へ。
そこで一緒にお仕事する方々と合流。
大好きな、そして尊敬する方々だ。
実は今回の仕事についてもかなり配慮していただいた。
ほぼ当日まで体調の確認をしていただき、難しかったら無理しないでと言ってもらえた。
その理解もある方々だったので、主治医の先生も家族も仕事へのGOサインを出してくれた。
車内でも体調を気遣っていただいた。
少し緊張が和らぐ。
とはいえ、仕事だ。
休日のお出かけではない。
そんなプレッシャーは感じていた。
楽しい会話をしながらも不安な気持ちがどこかにあった。
仕事前にお昼ご飯を食べる。
ラーメンと明太丼。
替え玉もしてしまった。
ご馳走になった。
ありがとうございました。
時刻は12時を過ぎたところだった。
13時から仕事は始まる。
スイッチを入れる。
うまく起動しない。
立ち上がりきらない中でも時は過ぎる。
慌てることもあった。
迷惑をかけないように気をつけた。
非常に楽しい。
それなのに力を出しきれない。
半分の力も出ない。
(これまでの能力比)
決して力を抜いているわけではない。
全力でやっているのに。
途中で意識が飛びかけたり。
なんだかふわっとした気持ちになることもあった。
だが、仕事としてはちゃんと終えることができた、と思う。
帰り道にホットカフェラテをご馳走になる。
ホッとした。
無事に仕事を終えることができて。
主治医の先生からは「思ったように仕事ができなくても落ち込まないで」と言われていた。
正直なところ、落ち込んでいる。
ああしていれば、これができていれば。
ブランクなんて言い訳だ。
自分を責める気持ちもある。
帰宅後、そんな気持ちが襲ってきた。
”働けただけでも良い”と考える自分と”ちゃんと働かないと意味がない”という自分が闘った。
食事はなかなか進まなかった。
どっと疲れた。
激しい頭痛がする。
だから横になった。
心が弱い。
精神的に脆い。
今夜は眠れるだろうか。
そんなことを考えつつも、マイナスな気持ちは忘れようとした。
やっぱり”働けてよかった”。
この機会を与えてくださったお二人に感謝。
ありがとうございました!!
昨夜のブログのタイトルにも書いたが、これが”寛解への一歩”となるように。
双極性障害は完治が難しい病気と言われる。
再発率が高く、治療に時間がかかるとも言われている。
症状が治って、自己判断で薬をやめたり仕事に復帰すると悪化させることもあると聞いている。
だからこそ、症状をコントロールして生活への悪影響を最小限にとどめる。
症状が安定する”寛解”を目指すことが大事になってくる。
躁状態での人間関係などの崩壊を防ぎ、うつ状態での自殺予防をする。
落ち着いた生活のためにも今はしっかり治療し、主治医の先生の指示に従う。
これを守っていきたいと思う。
明日の自分が今日よりも安定している自分であるように。
今日のお仕事で明日から数日寝込んだとしてもそれはそれで良い。
悔しさはある。
でも、とりあえず忘れよう。
今は忘れよう。
一歩踏み出したことが大きいと思う。
アポロ11号の船長として月面に降り立ったニール・アームストロング船長の言葉をアレンジさせてもらうと・・・
これは一人の人間にとっては何気ない一歩だが、双極性障害の私にとっては偉大な一歩である。
言い表わすことができているだろうか。笑
あらためてお仕事を一緒にしてくださったお二人に感謝です。
最後に、今日の体調。
緊張からくるのか?強い倦怠感があった。
仕事中には真剣になることで紛らしていたのかもしれない。
だが、帰ったらどっと疲れが現れた。
自然なことかもしれない。
ただ、すこしショックでもある。
まだ、自分は本調子でない。
それをあらためて考えさせられる。
激しい頭痛もした。
疲労は溜まっていたようだ。
8ヶ月のブランク。
ブログとSNSしか更新しないような日々。
埋めるには時間のかかる長い期間。
今日の一歩はこのブランクをリセットしたということにしておこう。
そうやって自分の未来への道を切り開いていこう。
病と付き合いながらでも仕事はできるんだ。
無理せず、自分を責めず、自分をコントロールして。
賽は投げられた
以上
服用中の薬
- 夕
- ラモトリギン錠100mg 1錠
- ラモトリギン錠25mg 2錠
- 寝る前
- フルニトラゼパム錠1mg 1.5錠
- デパケンR錠200mg 1錠
- カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
- 炭酸リチウム200mg 5錠
- 炭酸リチウム100mg 1錠
- 頓服
- ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠
- エスゾピクロン錠 1mg 1錠

コメント
本当の心の強さ弱さというものは私にはわからないのですが、ご自身を「弱い」と思っているすえぴーさんが自分を奮い立たせたり、周りの人の協力を身に纏ったりしながらコントロールを試みる姿は、見ていると勇気が出ます。