双極性障害 闘病日記200日目 〜学び:今回の再発を乗り越えて〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


今回の投稿が200回目。

いつも読んでくださっている皆さまに感謝です。

17年間で何度も再発しているこの双極性障害。

”死”を考えた時期もあった。

このブログを始めた頃は入院した時だったはずだ。

調子が良くなって躁状態の時も多い。

食事や気晴らしに誘ってくださった方々もたくさんいた。

先日は8ヶ月ぶりに仕事をした。


調子の波はある。

激しい時もある。

”死にたい、消えたい”と思うこともある。

イライラしたり、ブチギレたりすることもある。

それでも支えてくれる人がいて今がある。


本当に苦しい時、先は見えなかった。


今は先が見えている。

ツラくても前を向いていける。


少し前進した。


主治医の先生、カウンセラーの先生、薬に頼りながらでも一歩ずつ。


まぁ、薬は多くて結構キツいんだけども・・・飲まなきゃダメなんだよな。


でも、私にとって一番大きかったのは、相談できる、寄り添ってくれる人がいてよかった、ということだ。


もうダメかと思った日々。

このブログやXでのコメントも嬉しかった。

これからも少しでも同じようなことで悩んだり、苦しんでいる方のお手伝いになれば、そして私も励ましていただけると嬉しい。


さて、ここ数日は疲労感が抜けないと共に、興奮している状態でもあるようだ。


深夜に急に何かを食べたりもした。

フジテレビの会見を遅くまで見たりもした。

そして、昨夜も寝たのは2時半頃だった。


ブログを書いている途中から、埼玉県八潮市で起きている道路陥没のライブ映像を見ていた。

なかなか進まない救助。

吊り上げたトラックにはキャビンが付いておらず。

持ち上げたタイミングで電柱に触れ、近くのお店の看板が倒れる。

そして、また陥没。


これを見ると2016年の博多駅前陥没を思い出す。

福岡は歩行者や自動車が巻き込まれることはなかった。


しかし、今回はトラック一台が落ち、男性運転手が一人穴の中にいる。

周りの状況を見極めつつ慎重に救助を行う様子はとても緊張感がある。

寒い中で必死の救助活動をされている皆さまお疲れ様です。

早く救助されることを祈る。


さて、今もずっとそのライブ配信を見ているのだが、、、


朝は7時半過ぎに起きる。

寝不足だよな。

フラフラしながら支度をする。

その後、ちょっとした散歩に行く。

今朝も寒かった。

小走りする。

身体が重たい。

体重が増えたから。

膝にも負担がかかる。


「寒い、寒い」と言いながら帰宅。

帰宅後はいつものごとくワイドショーを見る。

今日はホットコーヒーを2杯飲む。

温かさに心も身体も安らぐ。


その後、寝る。

長時間寝たくなくてカーペットの上で眠る。

気づけば14時を回っていた。

大学時代の夢を見ていた。


結構寝ていたな。

(※このブログは広告を含みます)


ここ最近、昼寝後の目覚めが良くない。


ぼけーっとして、ずっと道路陥没のライブ映像を見ていた。


何もしていない。


本当にぼぉーっと。



17時過ぎに再びお散歩。

目が覚めた。

寒い。


だらっとする毎日。

外でずっと過ごしていたほうがいいのかもしれない。

やる気のない自分に腹が立つ。


そうは言っても仕方ないのだろうけれども。


正しい過ごし方はなんなのか。

その答えは見つからない。


ライブ映像を見ていて思う。

寒空の下、救助を待つ人。

救助をしている人たち。

一生懸命だ。


反面、ネットでは言いたい放題。

好き勝手にコメントをする。


人を傷つけることは決して許されるものではないのに。

ここ最近のSNSでの攻撃は罪だ。

どうしてこうなってしまったのだろうか。

心が傷む。


話はそれたが・・・


夕飯は白米とパンガシウスの香草パン粉焼き、トマトとモッツァレラ、アボカドのサラダ、しめじたっぷり味噌汁。


モッツァレラ大好きだ。

このトマトとモッツァレラは大変よく合う。

皆さんもお試しあれ。

もう食べたことあるか!



夕飯後にすぐにお風呂に入る。

湯船に浸かると気持ちがいい。

心も安らぐ。

風呂に浸かって今日を反省。

明日はどんな一日になるかな、と考えながら。


お風呂あがってから、まだまだ続く救出作業のライブ映像を見ながら、ブログを書いている。


早く救出されますように。

祈りながら。


ブログ書いたらパイナップルでも食べようか。



最後に、今日の体調。

強い倦怠感と眠気は続く。

寝不足と疲労が残っているのだろうが、寝不足の原因に興奮状態がある。

躁に近い。

なんでもできるような感じ。

眠らなくても。

そう言いつつ昼間に寝ているのだが。


睡眠のバランスが崩れている。

気をつけないといけない。

家族からも忠告を受けている。


今は心穏やかだ。

イライラすることもあまりない。

先日仕事をしたからこそ、仕事への思いはある。

働いていない自分への不満もある。

だが、焦りは減った。

明日は焦りがうまれるかもしれないが・・・


変化を上手に乗り越えていかなくてはいけない。


そのためには先に載せた薬を飲んで、場合によっては調整してもらい、安定に近づけていく。


それと共に、可能な限り何かに取り組む準備を始めていこうか。


肩をあっためて!

軽くキャッチボールを始めようか。

まずは練習だ!


明日の景色がよい光景になりますように。


以上

服用中の薬

    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1.5錠
    • デパケンR錠200mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • 炭酸リチウム100mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠
    • エスゾピクロン錠 1mg 1錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました