※このブログはアフィリエイト広告を使用しています
昨日はブログを更新できず。
2月15日の今この時間に、昨日分をまず更新する。
午前5時に起床。
支度をして車に乗る。
目指すは宮崎県西都市。
車で4時間ほどかかる場所だ。
休み休みドライブをする。
西都市に到着したのは12時を過ぎたところだった。
ゴールは西都原運動公園。
ここは東京ヤクルトスワローズの2軍の春季キャンプ地だ。
南国の宮崎。
暖かい日差し、心地よい風。
日中はコートを着なくてもよかった。
選手たちの練習をチェック。
1軍レベルの選手が怪我などで西都で鍛えている。
若手には非常に勉強になるキャンプだろうなと感じた。
あの村上宗隆選手もつい先日まで西都にいたのだから。
個人的には、モイセエフ・ニキータ選手に期待している。
木澤尚文投手はすごく優しかった。
夕方5時頃までゆっくりと楽しませてもらった。
帰ろうとしていた時、ちょうど青木宣親GM補佐に遭遇。
運転していた。
びっくりした〜
本当はたくさん書きたいことあるが、まとまったらまた今度このブログに書こうかな。
非常にワクワク、楽しい時間を過ごして夕飯のお店を探す。
「腹が減ったなぁ〜」
宮崎市内のおいしい地鶏のお店を探す。
金曜日の夜。
なかなか予約が取れない。
やっと予約ができたお店。
こちら!
焼き鳥 びんちょう家 (宮崎県宮崎市恒久南1丁目2−12 リバティセトル)
地頭鶏の刺身やたたき、炭火焼き、焼き鳥 etc…
どれも非常においしかった。
たたきは歯応えもあり、旨みもしっかりとしていた。
焼き鳥もサイズが大きく、おうましだった!
お腹いっぱいになった。
お店の方も親切で優しい方ばかり。
おすすめしたいお店だ。
宮崎キャンプに行かれる方はぜひ足を運んでみてほしい。
食事を食べて福岡に戻る。
日帰りだ。
宮崎ICから高速に乗る。
途中、休憩を挟みながら安全運転で帰路を進む。
到着したのは1時半過ぎだ。
もっとゆっくり過ごせたらいいのだけれどね。
でも、非常に幸せな1日だった。
リフレッシュできた!!!!
帰宅後はすぐ眠る。

体調面について。
倦怠感と眠気は多少あった。
眠気があったので、途中しっかりと休んだ。
ちゃんと目を覚ました上でドライブ。
暖かい日に当たっていたら気持ちよくなって、倦怠感も和らいだ気がした。
春が来ればよくなるのかもしれない。
薬もいい意味で慣れてきたのだろう。
楽しいことも一つの薬。
数ヶ月前に何もしたくなかった自分とは多い違い。
どこにも行きたくなかった自分は今はいない。
少しでも外に出る。
近所でも。
どうやらそれが少し気持ちを変えてくれる。
せっかく長期休養で何もしていないのならいろんな体験をしたい。
もちろんできるならば、という制限付きだが。
心穏やかに一日を過ごしながら。
これまでのツラさを忘れていこうぜ!
以上

服用中の薬
- 朝
- カルバマゼピン錠100mg 1錠
- 夕
- ラモトリギン錠100mg 1錠
- ラモトリギン錠25mg 2錠
- 寝る前
- フルニトラゼパム錠1mg 1.5錠
- カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
- 炭酸リチウム200mg 5錠
- 炭酸リチウム100mg 1錠
- エスゾピクロン錠 2mg 1錠
- 頓服
- ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

コメント