双極性障害 闘病日記222日目 〜常に私のそばにはつば九郎がいてくれた〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


2月20日 木曜日。


昨夜、衝撃的なニュースに直面した。

つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠

球団発表:https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/30677

サンスポ記事:「ヤクルト・つば九郎、ありがとう…神宮でまた会おう 担当スタッフが死去、当面活動休止に」

ヤクルト・つば九郎、ありがとう…神宮でまた会おう 担当スタッフが死去、当面活動休止に
ヤクルトは19日、球団公式マスコット「つば九郎」が当面、活動を休止すると発表した。担当スタッフが死去したため。つば九郎は今月上旬に1軍の沖縄・浦添キャンプを訪れ…


ショックで何もできなくなった。

かなり落ち込んだ。

涙が溢れた。


大好きなスワローズを支えてくれているファミリー。

そして、つば九郎は大切な”おとももち(お友達)”だ。

東京ヤクルトスワローズファンとして家族同然の鳥だ。

つば九郎の名前の由来

ツバメの古称「つばくろ」と、「鍔迫り合いに強く、苦労(九郎)しながら接戦をものにする」という意味がこめられている



ブラックジョークを交え舌鋒鋭いコメントで世相を斬るフリップ芸。

神宮球場の5回裏終了時恒例行事「空中くるりんぱ」。

選手との愛あるイジリも込めた交流。


スワローズのみならず他球団の選手にも愛された鳥。


25年ほどスワローズを応燕してきた。

チームがどん底な時にも球場を盛り上げてくれた。

東京ヤクルトスワローズを愛し、プロ野球界の多くのファンに愛されたつば九郎。


ときに畜生ペンギンと呼ばれても、変わらぬ毒舌や行動は最高に笑わせてもらいました。


この双極性障害の闘病期間にもつば九郎には救われました。

昨年の夏頃に入院した時もつば九郎の手提げ袋や筆箱、パソコンの待受など。

いろんなところで目にしていました。

なんだかニコッと笑えるキャラクター。

毎日見ていたい。

家でも挨拶している。


でも、目で見なくてもつば九郎がふと頭に浮かぶことがある。

大好きだから。

これからも愛しています。


あ、福岡ではホテルニューオータニ博多の「つば九郎ルーム」に行けたことは思い出。

つば九郎さんからサイン(名前入り)が書かれたスケッチブックをもらえた。

宝物だ。


正直、書きたいことはたくさんあるけれども・・・

長くなってしまうこと、そして、胸が痛くなるからこの辺りで。


つば九郎さん、安らかに。

つば九郎を支えてくれた社員スタッフさんのご冥福をお祈りします。

いつまでも私の前にはいます。

チームスワローズの一員です。


今年は衣笠球団会長も逝去され、つば九郎を支えてくれた社員スタッフさんも亡くなった。

東京ヤクルトスワローズは必ずや日本一になってくれると信じている。

”つばくろう!すわろーずとともにあれ”

またあいましょう。


ぜひ、つば九郎のブログ読んでみてください。

https://ameblo.jp/2896-blog/



長くなったが、今日の朝は6時半に目覚めた。

布団の中でニュースを読む。

つば九郎の記事は増えていた。

全てに目を通す。

SNSにも多くのファンの言葉が並んでいた。

本当に多くの人を虜にした鳥っ子だ。

あ、失礼。

親鳥かもしれないね。

じゃなくて、素晴らしい活躍をした鳥だ。


8時前にベッドを出て、悲しみに暮れながらもリビングに向かう。

特大のつば九郎ぬいぐるみに挨拶。

感謝の気持ちを込めて。


支度をして散歩に出かける。

今日はどこかもぬけの殻というか気力がなかった。

意識はあるが、ふらーっと歩いて帰宅する。


スマートフォンを見るとついつば九郎のニュースを見てしまう。

SNSではつば九郎に関するポストが流れてくる。


落ち込み過ぎていると声をかけられる。

どうやら常に泣きそうな顔をしていたらしい。


気づけばお昼になっていた。

12時過ぎにちょっと横になる。

(※このブログは広告を含みます)



起きたのは13時前。

今日も1時間くらいで目を覚す。

起きてからスマートフォンを触ろうとした手を止める。

また見ちゃう。

見てもいいのだけれど心に影響しそうだからやめた方がいいと忠告あり。


テレビでもみよう。

アニメ「SAKAMOTO DAYS」をサブスクリプションサービスで視聴。

面白かった。


終わったら片付けなど諸作業を行っていたらもう夕方だ。


ちょっとお出かけ。

ショッピングセンターに歩いていく。

のんびりウィンドウショッピング。

こちらもいい散歩だ。


1時間ほど歩いて帰宅。

夕飯は焼きそば。

だったのだが、胃の調子が悪く食事をする気にならなかった。

箸は持ったし、少しは食べたがダメだった。

進まない。

そのまま胃腸薬を飲んで横になる。

ものすごく胃が痛かった。


今日は夕方にお風呂に入っていたので、目が覚めた21時過ぎからこのブログを綴っている。

書きたいことを整理することにかなり時間がかかる。

頭の回転が遅いのだろうか。


今日は落ち込んでいるからだよね。


きょうもおつかれさま

すえぴー
すえぴー

今日の写真  つば九郎


”空中くるりんぱ”を成功する姿みたかったよ〜


でも、私の心にはスポッとつば九郎の存在がハマったよ。


今日の体調面は、デフォルトの倦怠感と眠気に加えてショックでの無気力が。

精神的な部分でいうと今日は悪い部類かも。

一時的なものだろう。


つば九郎先生の悲しいニュースがあったから。

そりゃ落ち込む。


そんな日もあるよね。


ツラかったのは胃痛や腹痛くらいかと。


明日は九州大学病院で診察。


今後の仕事についての相談を含めて、いろいろと話をしたい。

練習。

仕事は何をするのか。

その辺りを自分の中で固めていかなくては。


つば九郎先生、見守っていてください!

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1.5錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • 炭酸リチウム100mg 1錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました