双極性障害 闘病日記227日目 〜天神をめぐって、素敵な景色を見つける〜


※このブログはアフィリエイト広告を使用しています


2月25日 火曜日。


朝は7時半に目覚める。

眠たい。

強い眠いに負けそうになる。

それでもなんとか8時前には布団を出る。


今日は朝の散歩はやめてちょっと横になる。

20分ほど目を瞑り、起きてから支度をする。


今日は所用で天神に出かけた。

車で天神に向かう。

フリンジパーキングというサービスを利用。

天神に行く方限定で対象駐車場に入庫後12時間以内であれば最大500円で駐車できる。

福岡市 天神に行く人の駐車場料金を割引!フリンジパーキング実施中!
天神地区の交通混雑緩和に向けフリンジパーキングを実施しています。天神に車で行く方限定で駐車料金を最大500円に。さらに、利用特典として人数分のバス・地下鉄片道乗車券を進呈。乗継が便利でお得なフリンジパーキングをこの機会にぜひご利用ください。

対象駐車場は中心地より少し離れたところにあるが歩いていけない場所では無い。

何よりもお得なことが魅力だ。


到着後、早々と予定を済ませて天神の街を散策。


天神のジュンク堂は改装していたのか1階部分が工事中だった。

”ONE FUKUOKA BLDG.”はオープンに向けて最終準備中だった。


開発中の街・天神。


レコードショップに行き、レコード盤をディグ。

ソニーストアで新商品をチェック。


いつの間にかお昼は過ぎていた。

(※このブログは広告を含みます)


ここから素敵な光景を目にする。


昼食のために利用したマクドナルド。


赤ちゃんを抱っこ紐で抱えたお客さんのために商品を上階から運び、席まで丁寧に案内。

さらには入りやすいように机を移動させてあげるという行動。

そして、「困ったことがあったらなんでも言ってくださいね」という声掛け。

素晴らしいと感じた。

ちょっとした優しさがその空間を幸せにする。

その光景を見た私は幸せになった。

なかなかできることでは無い。

忙しい店内で行き交う人々。

そこでさっと手助けできる店員さんは気遣いのできる素敵な心の持ち主なのだと思う。

感動した。


そして、預け入れをするために訪れた三井住友銀行でも幸せな空間に出会った。

こちらにも赤ちゃんを抱えたお客さんがいた。

窓口で手続きをしていた。

そこのメイン窓口は1つしかなかったと思う。

(ローン相談などは別にいくつかあったと思う)

窓口の行員さんが手続き後にそのお客さんが抱えていた赤ちゃんに気付いたようで、

「何ヶ月ですか?」と声をかけていた。

「かわいい!お父さんが面倒を見てるんですか?」などといろいろと声をかけていた。

お父さんは少し恥ずかしそうに返事をしていた。

待っているお客さんもその他の行員さんも警備員さんも誰もが笑顔になり、明るい空間が生まれた。

そこでも行員さん始め、多くの方が素敵な心の持ち主だなと感じた。

お客さんが待っている窓口の担当者がそんな声をかけるなんて・・・と思う人がいるかもしれない。

早く業務を回せと。

それはわかる。

ただ、その空間は誰もが嫌な顔をしていなかったと記憶している。

そんなに長い時間でもなかったし。


子どもや子育てしている方への配慮は本当に素敵なことだと思う。

見ていて幸せな気持ちになった。

これは報告したいと思ったのでこのブログに書いた。

ちょっと説明不足だったりするかもしれないが、伝えたいことは”優しさって幸せだ!”ということ。


その反面、気になったこともあった。

天神という街の道路環境。

ベビーカーを押しているお母さんたちがたくさんいたが、歩道は凸凹していて進みにくそうだった。

こればかりは道路を舗装し直すのは難しいだろうし、天神という街の利用者(サラリーマンや若者など)を考えるとこのままなのだろうと思うが。


子ども連れの方、高齢の方にも優しい街になっていいのでは無いかなと感じだ。

福岡市は子育て支援充実しているので。


街は時代と共に進化する。

より過ごしやすい環境になっていくといいな。


そんなことも考えながら歩いた天神。

なかなかいくこともないので高級ブランドのお店をウィンドウショッピング。

海外からの観光客がたくさん並んでたな。


散策を終えて、ラジオ局のサテライトスタジオを眺めて帰る。

ジェフ太郎さんが喋っていた。

かっこいい!



車を停めた駐車場まで20分くらい歩いて帰宅。

料金は500円。

お得だ。


帰宅後、夕飯は鍋。

具材は白菜、マロニー、カニ、牡蠣、豆腐、鱈など。

海鮮の味がでてあっさり美味しかった。

食べ過ぎてしまったな〜

たくさん歩いたからいいか。

今日は15000歩も歩いていたようだ。


この後お風呂に入ろう。

すえぴー
すえぴー

今日の写真  ONE FUKUOKA BLDG.の”ピクセル・ツリー”


新しい待ち合わせスポットになるのかな?


「ピクツリ前に集合」とか。


不思議だな〜

かわいい。


体調面は、デフォルトの倦怠感と眠気。

ただ、元気に長時間歩くことができた。


元気になっているなと思う。


先日の『日曜日の初耳学』に”こっちのけんと”さんが出演していた。

TVer - 無料で動画見放題
TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!


そこで彼が病気について話していた。

同じ双極性障害を患っているので話していることにすごく頷けた。


うつ状態が0、躁状態が100としたら40%くらいを狙って体調を整える、と話していた。

この話は特に頷けた。

私自身現状は10段階評価の4としている。

これは医師に見せている睡眠日誌に記載しているものだ。

状態が悪い時は2,3とある。

4の時は調子が良い方だ。

ここが一番安定している感じがする。

あまりに高いとそれはそれで良くない。


躁状態になるとテンションが高く元気なように見えて、実は一番怖い。

これもこっちのけんとさんは話していた。

うつ状態も躁状態も避けるべく、少し低めで体調を安定させる。

難しいけれども徐々にできるようになってきた。

ここから。

維持する。

まだ波があることもあるが、波の大きさも小さくなってきている。


本当に”死にたい”と思ったこともあった。

幾度となく。

でも、ここまで来れてよかった。


あとは社会復帰する。


そこに向けてもう少し休養させてください。


復帰しても頑張り過ぎないように注意しなくては。

けれども、なんだか全力で働かなきゃと思ってしまうのは・・・よくないか。

そこも意識改革。


やっぱり健康でいることって難しい。


でも、双極性障害を何度も再発するわけにはいかないよ。

次の再発で大きな問題が生じるかもしれないと考えると怖いのだよ。


心の健康にも気をつけてください。

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました