双極性障害 闘病日記239日目 〜昨年6月からの休養以来、初の連日お仕事〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。

タイトルの通り、昨年6月に病気で休養して以来、初めての連日お仕事となった。

正直な感想、かなり疲れた。

達成感はもちろんある。



3月9日 日曜日。

感謝の日。

いつもこのブログを読んでくださっている方、初めて読んでくださっている方。

みんな〜みんな〜ありがとうぉぉぉぉぉぉ Yeah!

それではお聴きください!

井上陽水,奥田民生で『ありがとう』


感謝です。

支えていただいて今がある。

こうして生きてブログを更新できているのも支えてくださっている方々のおかげ。

大袈裟かもしれないけれども本当にありがとうございます!

これからもよろしくお願いします。


そんな日曜日は、朝は7時に起きる。

昨日の疲れなのか身体が重たい。

眠気も強い。

頑張らなきゃ。

ベッドから出て、リビングでストレッチ。

しかし、”だる〜い”となりカーペットにゴロリ。

ダメだ!!!

自分を奮い立たせて立ち上がる。

冷蔵庫から栄養ドリンクを一本取り出し一気飲み。

気合いは入っただろう。


支度をして8時半過ぎに家を出る。

「今日も頑張ろう!」


駐車場に向かい、車に乗り込む。

車の中はひんやり。

車内の準備を整えて、安全運転スタート。

日曜日の朝は車の数が少ない。(場所によって違うだろうが)

今日も、福岡市内で必要な大切な用事をまず済ませて、北九州の現場に向かう。


高速道路も快走。

高速道路での運転を支援してくれるシステムは本当に素晴らしい。

今後、ますます便利な車が生まれていくのだろうな。


昨日と同じく目的地は”チャチャタウン小倉”。


スムーズに移動し、到着後に大事なものを持って現場に向かう。

「おはようございます!」としっかり挨拶。

挨拶は人間としての基本。

そう教わったし、そうだろう。

挨拶でスイッチオン。

昨日の反省は何か。

いろいろと考えていたので、それを意識。

簡単なことなのだが。



本日も『パンマルシェ』の運営の補助のようなお仕事をする。

多くのお客さまがチャチャタウンにお越しになられていた。

長い待機列が出来ていたパン屋さんもあり。

大盛況だった。


天気も良く、気持ちの良い空間がチャチャタウンの真ん中に生まれた。


皆さんパンがお好きなんだな〜

嬉しそうに選ぶ子どもの姿などを見て、こちらがほっこりした。


どんどんと売り切れのお店が出てくる。

すごいぞ!

すごい!

(※このブログは広告を含みます)



全てのお店の販売が終わったのは14時前だったと思う。

パン屋さんの”やりきったぞ”という顔はかっこよかった。


仕事ってそうだよね。

やりきった時が一番かっこいいよね。


出店者さんにお礼を言いつつ、片付け。

最終的には原状回復。

元のチャチャタウン小倉へと戻った。


ベンチでは購入したパンを食べている方もいた。

暖かい日だったのでピクニックにような感じかな。

私も食べたくなった。


ここで豆知識

チャチャタウンの中央にある広場は1年365日、1日も欠かさず多彩なイベントを開催している

なんと開業から24年以上欠かしたことがないのだとか。

チャチャタウン小倉に行った際にはイベントもお楽しみください。


そんな広場の周りで開催されていた「パンマルシェ」は大成功!だと私は思っています。

反省点はあると思いますが。


万歳!ぱんざい!





片付けも終えて車に荷物を積んでから、お仕事を依頼してくれた方々と遅めの昼食。

天ぷらをごちそうになる。

揚げたての温かい天ぷら。

サクッとした衣に包まれた魚が美味しかった。

菜の花も美味しかった!


ごちそうさまでした。


帰りに「観覧車に乗ろう!」と言われたけれども・・・

「ごめんなさい!極度の高所恐怖症で乗れません。」

(ノリが悪くてごめんなさい・・・本当に無理なんです。泣)


駐車場で今回のお仕事をいただいたことへのお礼を伝えて帰路に着く。


夕方だったので北九州の実家に寄って帰る。

正確には親から”来て欲しい!”と連絡があったから。


実家で愛犬ルークと対面。

吠えられる。


デジタル機器に弱い親にいろいろと頼まれたことをする。


途中、耐えられないほどの眠気に負けて寝る。

起きたら犬が横に寝ていた。

1時間半ほど寝ていただろうか。

疲れていたようだ。


起きてから頼まれごとの続きをして、福岡市に戻る。


高速道路は使わずに一般道でゆっくりと帰る。


お昼が遅かったからか、お腹は空かない。

最近はあまり食欲が湧かない。

元気なので問題はないと思う。

おかげですこーーーーーーーーし痩せた。


到着したのは22時半過ぎ。

それから荷物の片付けをしてお風呂に入り、ブログを書いている。


今日の東京ヤクルトスワローズの試合結果も記しておこう⚾️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の東京ヤクルトスワローズ(オープン戦)・・・勝ち(ヤクルト 4-0 広島)

2025年3月9日(日) vs. 広島 オープン戦 マツダスタジアム | 東京ヤクルトスワローズ

先発の吉村貢司郎投手が5回無失点。

開幕投手争い一歩リード。


オープン戦とはいえ、鬼門といわれるマツダスタジアムで連勝できたのは大きい。

気になるのは村上宗隆選手の調子。

やってくれると信じているが、今年の活躍が期待通りでなければMLBの評価も厳しくなる。

頑張って!

今年も応燕しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


連日働いてみての感想。

働くことの楽しさはあるが、大変疲れた。

ブランクがあるからかちょっとキツイ。

頭があまり回らない時があるし、コミュニケーションを取ることが下手になっている気がする。

元々上手ではないのだが。

”ただの甘え”と言われればそれまでだ。

病気休養していても働いていないことは事実だし、社会から離れていたのは逃げでもある。

必要な逃げだったのだけれども。

私自身、”逃げてる”、”甘えてる”そんな自分が嫌だった。

だから、前進だと思う。

疲れたけれども達成感はあった。

今はそれでいい。

「自分を褒めてください。」

主治医の先生の言葉を信じて。


この疲れが明日以降どう出てくるのかも確認したい。

できるだけ踏ん張るつもりだが、あまりにダメだったら・・・寝込むか。笑

無理のないように過ごそう。

心が壊れることが今は一番怖いから。


余裕があれば今後のことをちょっとずつ探して考えていこう。


2日間頑張りました!

お疲れ様でした!


体調面。

倦怠感はあったが、働くことに支障はなかった。

胃腸の調子はまだ悪い。


心の状態は昨日よりも落ち着いていたが、やはり不安な部分では鼓動が速くなった。

自分が思っているよりも疲れている気がする。

体は正直。

体力がないことは改善しなければならないと反省。


精神的な部分は明日以降かと。

やはり今回の仕事でも反省すべきことが多かった。

前回のようにカメラを回したりという繊細な動きはなかったが、自分の行動に不満がある。

コミュニケーションの部分やもっとこうすれば、これをすべきだったなど。

お仕事いただいておいて、ただ存在していただけになっていなかったか。

邪魔をしていないか。

考えて行動できていたかなどなど気になることはたくさんある。


でも、考えすぎると良くないので程々にしなければ。

でも、考えちゃう。


もどかしい。


ただ、今言えるのは2日間お疲れ様でした!

以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました