双極性障害 闘病日記241日目 〜3.11もしっかり休養日〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。

まだまだ疲れが取れない。


3月11日 火曜日。

今日は東日本大震災の発生から14年を迎える日だった。

あの日の衝撃的な映像は今でも脳内に鮮明に残っている。

復興はまだ終わっていない。

数多くの命が失われた自然災害。

私たちが災害と向き合う準備はできているのか。

やはり災害対策はしっかりとしておかなければならないと考えている。

震災翌年、気仙沼や南三陸に行った。

テレビで見た衝撃的な景色は残ったままだった。

今はもう整備されていると思うが、復興にはやはり時間がかかる。

愛している故郷を失う悲しみは計り知れないものだろう。

3.11を忘れない。

小さなことでもできることをやろう。

そんなことを考えた朝だった。

朝は7時前に起きる。

昨夜はテンションがハイな状況でなかなか眠ることができず。

睡眠時間は短かった。


そのせいもあり、起きてからすでにダルい。

強い倦怠感に襲われる。

支度はしたものの今日は休養。

散歩は休んだ。


リビングに布団を持ってきて休む。

起きて行動するのが億劫なくらいの疲労感。

横になっていると幾分かマシだった。

10時過ぎに横になり1時間半くらい眠る。


意外と短い時間だった。


起きてから昼食を少し食べる。

(※このブログは広告を含みます)

すぐにまたゴロンとする。


また起きて片付け。

ベッドの修理。


またゴロン。


気づけば17時。


今日はほとんど何もしていない。

やはりまだ疲れが取れない。

顔の調子も悪いようだ。


筋肉痛は無くなった。


心の状態も少し落ちているかなと。

今後のことへの不安。

今日は震災のニュースもあり、悲しい気持ちになった。


前を向いていくしかないのだけれども。


働くことは当たり前のものだったのに、休むと急に大変なものに感じられるようになった。

今までできていたものができない不安。

それは大きなものだ。

どうやって生きていこうか。

経済面のこと。

働くことへの恐怖。

精神面。

簡単にバテてしまう。

体調面。


今後のことを思うと焦る気持ちとともに鼓動が速くなる。


いつか社会復帰のために。

頑張る、しかないよな。


夕飯は白米、銀鱈みりん、きゅうりの胡麻和え、味噌汁。

銀鱈みりんの銀鱈がふわふわで優しくてご飯にぴったり。

今日も美味しいご飯をいただきました。

ごちそうさまでした!!!


夕飯後にお風呂に入って、ブログを書く。



今日の東京ヤクルトスワローズの試合⚾️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の東京ヤクルトスワローズ(オープン戦)・・・勝ち(ヤクルト 5-3 楽天)

2025年3月11日(火) vs. 楽天 オープン戦 静岡 | 東京ヤクルトスワローズ

北九州出身の濱田太貴選手が3安打猛打賞。

今年は例年以上に気合が入っている。

長打力は魅力だがコンタクト率が上がれば素晴らしい打者になるはず。

楽しみだ。

北村恵吾選手も初回はナイスタイムリー!


小川投手はもう一踏ん張りだったかなと。

鈴木康平投手と宮川哲投手はよく踏ん張った。


うまくやりくりしてチームの勝利を積み重ねてほしい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まだ疲れ取れないみたいだ・・・明日以降もチェック。

今夜は早く休もう。


[体調面]

疲れがほとんど取れていなかった。

むしろ少し調子は悪くなっていた。


とはいっても、すぐに問題があるものではない。


疲労が増している感じというとわかるだろうか。


蓄積する疲労をどのようにして回復させていくのか。

悩んでいる。


[心の面]

先週の自分の仕事ぶりへの不満がある。

やっぱり自分ってダメだ・・・そんなことを考えてしまう。

本当は自分を褒めないといけないよな。

マイナス思考はいいことを生まない。

双極性障害の波に上手に乗れるように。


今後のことはもう少しゆっくり。


明日以降も体調は確認していこう。


穏やかな日になりますように。


以上

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 2錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 2mg 1錠
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠

楽天トラベル

コメント

  1. ゆみモン より:

    昨日3/11は用事があったので14:46は出先でコソッと黙祷しました。
    推しのYouTuberの5歳になる娘ちゃんの誕生日が3/11です。
    震災を悼む気持ちとピカピカの5歳児を祝いたい気持ちが良いバランスで成り立つのでありがたい日となっております。

    昨年の9月末に南三陸を訪問しました。お昼に仙台で用事を済ませてから1人で高速バスに飛び乗り、1時間半かけてさんさん商店街へ向かいました。
    着いたのは夕方近くだったので、お店も閉めるところが多くて閑散としていました。以前は飲食店も夜ふつうに営業していたそうですが、コロナ禍以降は夜の部は予約客のみの店がほとんどだと聞きました。
    観光客が少なく感じたのはちょっと寂しかったです。でもお土産屋さんで頂いた玉こんにゃく美味しかった!大阪には無いものなので。
    目当てのケーキ屋さんのご主人さんへの挨拶を果たし、帰りの高速バスは終わってたので在来線で3時間掛けて仙台の宿まで戻りました。超のつく方向音痴の私にとっては大冒険でした!

タイトルとURLをコピーしました