双極性障害 闘病日記282日目 〜うつ状態+躁状態=リスクあり〜

※このブログはアフィリエイト広告を使用しています

※Amazonのアソシエイトとして、すえぴーは適格販売により収入を得ています。



調子があまりよろしくない・・・



最近はブログの更新が滞りがちだ。

ちょっとブログを書く気力がない日が多い。


どうも頭が働かなくて、やる気が出ない。

主治医に言わせると”うつ状態”。

だが、睡眠時間短くても行動でき、テンションがやけに高く、浪費が始まりかける”躁状態”もある。


こんなことあるのかと思っていたらあるらしい。

混合状態

抑うつ状態と躁/軽躁状態が併存する状態

参考:日本うつ病学会 診療ガイドライン


”気分と思考、意欲の3つの要素がバラバラの方向へ動くのが特徴”とまさにそれ。


これは、躁→うつ or うつ→躁 の状態のときに現れることが多いようだ。

簡単にいうと病状の移行期に出る症状みたい。


そして怖いのが・・・希死念慮が強くなり、自殺のリスクが高くなる。

正直なところ、ブログを更新できていなかった理由はここにもある。


深夜の希死念慮。

抑えるのに必死だったのだ。

日中はきつくても元気。

解放された一人の夜が怖い。


体の気持ちの悪い疲労も心と体の状態の乖離だったのかもしれない。

と、後出しのように状況確認しても遅い。

今できることはひとつ

死なないこと


希死念慮が生まれることも、落ち込むことも仕方ない。

そこから先に進まないこと。

最悪寝込んでもいい。


とにかく今はより気をつけねば。


気分は落ち込み、行動は無理してテンション高め。

毎日疲れる。

でも、社会では誰もがやっていること。

そう思って毎日過ごしてきた。

最近は、気分が悪くても、イライラしても、感情をできるだけ殺して。

それが夜中の寝ることへの恐怖につながっていたのだろう。

もっと自分に優しくしないと。


生きていないと楽しくない。

生きていないと意味がない。

まだ、やり残したことがある。

素敵な人たちとやってみたいことがある!

明日も大事に。


[総評]

うつ状態と躁状態の混ざった状態=混合状態。

大袈裟だが、毎日大切に、自分に優しく生きていきたい。

服用中の薬

    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • ラモトリギン錠100mg 1錠
    • ラモトリギン錠25mg 3錠
  • 寝る前
    • フルニトラゼパム錠1mg 1錠
    • カルバマゼピン錠100mg 1.5錠
    • 炭酸リチウム200mg 5錠
    • エスゾピクロン錠 1mg 1錠 (眠れない場合は1錠追加)
  • 頓服
    • ペロスピロン塩酸塩錠8mg 2錠
    • ニューレプチル錠5mg 0.5錠

楽天トラベル

コメント

タイトルとURLをコピーしました